渓流釣りが解禁して間もない3月頃、渓流の魚たちは活性が低くルアーで釣るのが大変です。
どうにか釣ろうとミノーやスピナーなどを使ってみても魚の動きが遅すぎてルアーにはとても追いつけません。
そんなやる気のない渓流魚を釣り上げるには泳がせるタイプのルアーではなくボトムではねるように動くルアーを使うのが一番効果的です。
そんな冬の寒い時期に効果的なボトム系ルアーですが、渓流では定番のボトム系ルアーがあります。
そこで今回は、渓流のボトム系ルアーとして人気のあるボトムノックスイマーの紹介とインプレを書いていきたいと思います!
ボトムノックスイマーのサイズ(ウェイト)
ボトムノックスイマーはサイズが2つあって、30mm・3.2gのボトムノックスイマーⅡと35mm・4.2gのボトムノックスイマー35の2種類あります。
ボトムノックスイマー35の方がボトムノックスイマーⅡよりサイズがひと回り大きくアピール力が若干強めになってます。
両方ともボトム系のルアーだけあってウェイトは重めになっておりボトムまで到着するのは早めです。
ウェイトの思いボトムノックスイマー35のほうが沈むのは早いので、深いポイントが多い河川ではこちらを使う方がいいかなと思います。
ボトムノックスイマーのおすすめカラー
引用:スミスの公式ホームページ
ボトムノックスイマーのカラーは、ネイティブトラウトに効きそうなカラーで揃えてあります。
どれを使っても釣れるとは思いますが、個人的におすすめのものを紹介します。
レザーヤマメ
ボトムノックスイマーをいくつか買ってローテーションさせて使ってみましたが、一番釣れたのはヤマメカラーでした。
ヤマメカラーはルアーの定番ではありますが、やはり使ってみるとよく釣れたので外せないカラーだなと思いました。
チャートカラー
ボトムノックスイマーはサイズが小さくてボトムをちょこちょこと泳いでくるので、たまにどこを泳いでいるのか見失うことがあります。
特に背中が黒っぽいカラーをしたものは見えずらいことが多く、薄暗いところでは使いずらかったです。
そういう時にチャートカラーを持っておくととても見やすいので使いやすいなと思いました。
根掛かりしたときにもチャートカラーだとどこにあるか分かりやすいので、1つ1000円を超えるボトムノックスイマーでも安心して使うことができます。
ドジョウカラー
ドジョウカラーはあまり渓流用のルアーにはありませんが、ドジョウがいる川ではヤマメやイワナはドジョウをエサにしているので釣れそうだなと思いました。
茶色系は川虫の色とも似ているのでドジョウカラーはおもしろそうだと思いました。
ボトムノックスイマーは動きがすごい
ボトムノックスイマーは名前の通りボトムを泳ぐルアーなのですが、その動きがとても面白いです。
石などの障害物があればいとも簡単にスルりとかわして、まるでムシが泳いでいるかのように地面をぴょこぴょこと泳いでいきます。
見ているだけでも面白いので、ヤマメが釣れないときでもなぜか心のワクワクが止まりません(笑)。
トラウト系のルアーは数多く使ってきましたが、ワクワク感で言えばこのルアーがダントツのトップです。
ダートアクションがすごい
ボトムノックスイマーはボトム系のルアーだけあってダートアクションは得意です。
ロッドを弾くようにチョンチョンと動かすだけで、左右にキレイにスイングしてくれます。
普段ダートアクションはあまり使うことがないので得意ではありませんが、それでもこのルアーを使えば簡単にダートさせることができます。
ダートアクションは渓流が解禁した3月あたりには反応が良いので、そういうときにはこのルアーはかなり効果的です。
ボトムノックスイマーはただ巻きでも釣れる
ボトムノックスイマーは、ダートして使ったりボトム付近と滑るように動かすのが一般的な使い方ですが、普通に巻いて使うこともできます。
タダ巻きで使うと小刻みに震えるのでバイブレーションの代わりになります。
バイブレーションはまだ水温の低い時期に渓流で使うと効果的なので、このルアーをタダ巻きして使うのもおすすめです。
ボトムノックスイマーは根掛かりしやすいのか
ボトム系のルアーを使うとなった時に一番気になるのは根掛かりです。
特に渓流は岩や木の枝などの障害物が多く根掛かりしないか不安になります。
しかし、実際にボトムノックスイマーを使っていてもほとんど根掛かりすることはありませんでした。
想像以上に根掛かりしないので不思議に思って調べてみると、ボトムノックスイマーは頭の部分が重くフック側が軽くなっているので、泳ぐときにフックが浮いた状態となり根掛かりしにくくなっているとのこのでした。
そういうこともありボトムノックスイマーはこれまで何回も使いましたがロストはいまだにしたことありません。
まとめ
今回はボトムノックスイマーのインプレを書いてみましたが、冬のこの時期の渓流魚にはかなり効果的ですので是非使ってみてください。
普通のルアーだとボトムを泳がせるのも少し大変ですが、ボトムノックスイマーはボトムで使うことを想定しているだけあってとても使いやすいのでおすすめです。
ボトム系の渓流ルアーはボトムノックスイマーを持っておけば間違いなし!
では今回はこれで!!