梅雨で釣りに行けない間、ルアーを新調しようと思って探しているとなにやらよく釣れると評判のルアーを発見。
どこのルアーか調べてみると、ティムコの発売するラクスという新作ミノーでした。
背中が出っ張ったシルエットをしたフラットサイドのミノーで見た目の物珍しさから思わず即決で購入。
そして梅雨が明けてようやく渓流釣りに行くことができたので、今回はインプレを書いてみたいと思います!
イメルを使って渓流釣り
ティムコのイメルとラクスを近所の渓流で使うには少しサイズが大きいため、遠出して川幅の広い渓流にやってきました。
この川なら川幅が広いのでルアーを思いっきりキャストすることができそうです。
最初は使い慣れた5センチミノーであるイメル50sから使ってみることにしました。
イメルはウェイトが4.3gあるシンキングミノーなので、川幅広くてもキャストが楽にできます。
釣り始めてちょっとすると本日1匹目のヤマメが釣れました。
イメルはウォブリングアクションでタダ巻きでもよく動いてくれるので、タダ巻きして使っていたら簡単に釣れてしまいました(笑)。
ウォブリングアクションのルアーはアクションをつけなくても釣れるので大好きですw
そして上流まで登ってくると水深は浅くなってきましたが、代わりに魚影が濃くなってきました。
そんな中で目の前に水が流れ込んでいる良さげなポイントが現れました。
ここなら間違いなく釣れるだろうとルアーをイメルのお気に入りのカラーに交換してキャスト。
なんと28センチの良型ヤマメが釣れました!
ドラグがドンドン出るから何事かと思いましたが、まさかこんなに良いヤマメが釣れるとは思いませんでしたw
しかも、イメルの一番お気に入りのカラーで釣れたので嬉しさ倍増です(笑)
ルアーを丸呑みしていましたがルアーと一緒にティムコのフォーセップを買っていたので簡単に外せました♪
ラクスを使って渓流釣り
今度はティムコのラクスを使いに、またまた遠征してみました。
この川もある程度広さがあるのでサイズの大きいラクスを使うのにピッタリの場所です。
釣り始めて少しすると、いかにも釣れそうなポイントが出てきました。
ここなら間違いなく釣れるだろうということで、ラクスの一番使ってみたかったカラーをチョイス。
ポイントにルアーをキャストするとすぐに魚がヒット!
朱点のオレンジ色が綺麗な、良いサイズのアマゴが釣れました。
このカラーがラクスの中で一番お気に入りのカラーだったので良いアマゴが釣れて良かったです♪
少し上流に進むと開けた釣りやすいポイントがありました。
少し水深が浅いのでラクスを使うのにはちょっと難しいかと思いながらキャストしてみると、すぐさまヒット!
またまた、そこそこ型の良いアマゴが釣れました♪
ラクスはフォールが思ったよりゆっくりだったので、水深が浅めの場所でも普通に使いやすかったです。
あと、ルアーのサイズが大きいおかげか普段より良いサイズのアマゴが釣れてくれたので満足でした(^^♪
イメルとラクスの良かったところ
イメルとラクスを渓流で使ってみて良かったところは、ウェイトが重いので飛距離が出やすく、キャストが楽に出来るところです。
特に今回釣りに行ったような川幅の広い場所では、軽くキャストするだけで飛距離が出てくれるイメルとラクスはかなり使いやすかったです。
そして、フォールスピードがゆっくりだった点も、瀬の多かった今回の川ではかなり良かったです。
いつもなら飛距離が欲しいときはだいたいDコンを使うのですが、この日は雨の後ということもあり川底に障害物が多くてDコンだとすぐ根掛かりしそうな感じでした。
しかし、ラクスはフォールスピードがゆっくりだったのでDコンより浅いレンジをキープしやすく根掛かりを避けて多くのポイントを探ることができました。
そんなこと使ってみるまで全く知らなかったので、今回はたまたま釣りに来たタイミングがイメル・ラクスにピッタリでラッキーでした(笑)。
まとめ
今回はティムコのイメルとラクスを使って渓流ルアーフィッシングをしてみましたが、見た目だけでなく性能もかなり良いルアーでした。
しかも好きなカラーで良いサイズのヤマメやアマゴが釣れたので、思い出に残るルアーとなりました。
これから新色なども追加されるみたいなので、良いカラーがあったら購入して渓流でバンバン使っていきたいと思います!