大野川水系でヤマメ・アマゴを狙って渓流ルアーフィッシング!

ここ最近、雨ばかりでなかなか釣りに行けない日々。

しかし、先日梅雨が開けてようやく渓流釣りに行くことができました。

釣りに行きたい場所は山ほどありましたが、今回は前々から釣りの計画を立てていた大野川水系に釣りに行くことに。

大野川は九州でも人気の河川でいいサイズのアマゴが釣れているみたいなので、一発大物狙いで行ってみたいと思います!

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大

大野川支流でアマゴを狙って渓流釣り

大野川最初の釣りは、支流の方でやってみることにしました。

ここでは朱点の綺麗なアマゴが釣れるとのことなのでアマゴ狙いで釣っていきます。

道路から見てみると大きなポイントが連続していていかにも釣れそうな雰囲気。

これだけ良いポイントがあれば万年小物しか釣れない僕でも夢を見ることくらいはできそうです(笑)。

適当なところから入渓してしばらく釣り上がってきましたが、アマゴはいるもののなかなかルアーに反応しません。

25センチくらいのアマゴもたまに出てきますが、そういう奴に限ってバラしてしまいますw

ひたすら上流に進んでいくと、どんどん源流っぽくなってきました。

なかなかアマゴが出てこないのでひたすらルアーを投げ続けるとようやく最初の一匹がヒット!

20センチくらいの良い感じのアマゴが釣れました。

評判通りオレンジ色の朱点がくっきり付いていて、見た目がとても綺麗です!

期待通りのアマゴが釣れてくれたので、とりあえず今日の目標は達成です(^^♪

この後も上流まで釣り進んでいきましたが、普段と変わらないサイズのアマゴが数匹釣れて終わりました。

アマゴは深みのあるところに溜まっていたのでポイントは結構絞りやすかったです。

後、この川は下流から上流まで驚くくらい水が澄んでいて川を歩いているだけでも楽しかったです。

ということで、時間はまだまだあるので別の支流に移動!

大野川の源流で渓流釣り

先ほどの川から少し登っていくとキャンプ場があったのでそこから釣ってみることにしました。

キャンプ場のすぐ横は溜まりになっていて川遊びや釣りをするのにもってこいの場所です。

今日はたまたま誰もいなかったので取り敢えずルアーを投げてみるといきなりヤマメがヒット。

バレてしまいましたが3匹くらいルアーを追いかけてきていたので意外と魚影は濃いそうです。

キャンプ場からすぐ上流に良いポイントがあったのでルアーを投げると、あっさりとヤマメが釣れました。

ヒレがボロボロで魚体もザラついたいかにも放流物といった感じのヤマメですが、今日はあまり数が釣れてなかったので救われましたw

これだけ魚影が濃ければいつでも釣れそうなのでキャンプのついでなどに釣りをするのに良さそうです。

この後、上流まで登っていくとすぐそこに滝があって登れなくなったので移動!

別の支流で渓流釣り

今度は観光スポットの近くの支流にやってきました。

時間が昼くらいと少し遅いので人が入ってそうな滞迫峡よりだいぶ上流まで登ってきました。

道路から川をのぞいてみると、辺り一面にブルーの渓流が広がっています。

事前に調べていたので綺麗な川だとは知っていましたが、想像の遥か上を行く綺麗さで思わず1人ではしゃいでしまいましたw

そこら中にに良さそうなポイントが広がっているのでルアーを投げてみますが魚はなかなか出てきません。

足跡もしっかり残っていて1匹を釣るまでなかなか遠い。

釣れそうなポイントを探してかなり上流まで登ってきましたが、いくらルアーを投げても反応がありませんでした。

流れの緩いところには無数のチビアマゴたちが泳いでいるのに、ルアーには一匹もかからないという何とも言えない心境になりました。

ただ、綺麗な川に小さなアマゴがたくさん泳いでいる光景はとても綺麗でそれだけでも十分楽しめました(笑)

ということで今日は疲れたのでこれにて釣りは終了です。

有名河川なので結構期待してましたが、人気があるだけに人が多くなかなか釣果が伸びませんでしたw

これだけでは終われないのでまた近いうちにリベンジに行きたいと思います!

まとめ

今回は大野川水系で釣りをしましたが、地元にはないような綺麗な渓流が広がっていて、とても釣りを楽しめました。

目標だった朱点がオレンジ色をしたアマゴもしっかりと釣ることができたので今回は大満足でした。

大野川といえば尺アマゴがよく釣れることで有名なので、今度来るときは本流で大物アマゴを狙って釣りをしてみたいと思います!

<使用タックル>
ロッド:カワセミラプソディ
リール:19ヴァンキッシュ
ルアー:ティムコ・イメル ダイワ・シルバークリークミノー
ライン:ラピノバX0.6号
※リンクをクリックするとレビュー&インプレッション記事に移動します。

ヤマメ・アマゴの放流量が豊富で、初心者でもヤマメを簡単に釣ることができる大分の渓流。 数に加えてサイズも十分狙え、尺近い大物を...
渓流ルアー釣りをこれから始めたいという方のなかで、どんなルアーを使えばヤマメ・イワナが釣れるか分からないという方は多いのではないでし...
自然に囲まれた中で釣りを楽しむことができる渓流ルアーフィッシング。 渓流釣りは何となく難しそうなイメージがありますが、やってみ...
これから渓流釣りを始めようとするときに、最初の壁になるのが道具選び。 渓流釣りにはどんな道具が必要なのか、また便利グッズがあれ...
スポンサーリンク
h2手前レクタングル大
h2手前レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする