渓流釣りにおすすめのフィッシングベストをまとめてみた!

渓流釣りでは、仕掛けが水中の障害物や木の枝に引っ掛かって切れることが多いです。

仕掛けが切れると作り直さなければいけないのですが、糸や針などをバックの中に入れておくと、いちいち取り出すのが面倒くさく、時間がかかってしまいます。

場所によっては、バックを置いておくところもないくらい狭いところもあるので、バックが邪魔になることもあります。

そんな渓流釣りならでわの悩みを解消してくれるものがフィッシングベストです。

そこで今回は、渓流釣りにおすすめのフィッシングベストをいくつか紹介していきます。

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大

フィッシングベストに必要な機能

次に、渓流釣りのフィッシングベストに必要な機能を説明していきます。

渓流釣りのフィッシングベストはポケットが多いほうが便利

フィッシングベストを選ぶときに見ておいたほうが良いポイントは、ポケットが多いかどうかです。

ポケットが多いほうが収納できる道具が多くなりますのでポケットは多めのほうがいいです。

特に餌釣りであれば、糸や針、オモリや目印、餌やハサミなど仕掛けを作るときのパーツが多いので、特にポケットの数が重要になります。

ですのでフィッシングベストを選ぶときは、ポケットの多いものを選びましょう。

渓流ルアー釣りでは、ルアーボックスの入るベストがおすすめ

もし、渓流釣りでルアーしか使わない場合は、ポケットにルアーボックスが入るものをおすすめします。

ですのでポケットの数よりも、ポケットのサイズを先に確認するようにしましょう。

海釣り用のフィッシングベストが、ポケットが大きいのでそちらを使っても良いかもしれません。

渓流釣りではフローティングベストがおすすめ

渓流釣りのベストを選ぶ際、フローティングタイプのものを選ぶのがおススメです。

フローティングベストは水の中で浮くため、万が一川の中に落ちてもおぼれる心配がありません。

フローティングベストをつけてない状態で川の中で倒れた場合、ウェーダーの中に水が入ってきて起き上がるのはほぼ無理です。

なので安全性を優先させたい方はフローティングベストを使うことをおすすめします。

渓流釣りでおすすめの安いフィッシングベスト

まずは、渓流釣り初心者にも買いやすい手ごろな価格のフィッシングベストを紹介します。

ポケットが多くて安いフィッシングベスト

このフィッシングベストはポケットも多くて、価格もお手頃なので渓流釣り初心者におすすめです。

色も数種類あるので自分の好みのカラーを選ぶことができます。

通気性の良い夏にぴったりのフィッシングベスト


このフィッシングベストは通気性がいいので暑い夏に着ていくのがおすすめです。

色も選べて価格も手ごろなので買いやすいフィッシングベストです。

高機能のフィッシングベスト

次は、少し値段が高めのしっかりしたフィッシングベストを紹介していきます。

ポケットが多いフローティングベスト

このフィッシングベストはポケットが色々なところについていて道具を収納する機能にたけています。

背中側にも収納ポケットがついているほどです。

フローティングベストですので、もし川に落ちても安全です。

デザインもスッキリしていて身動きも取りやすいフィッシングベストです。

ペットボトルのドリンクホルダーもついた多機能フィッシングベスト

このフィッシングベストは、ポケットがたくさんついていて、ドリンクホルダーまでついている多機能なベストです。

デザインもシンプルでとても着やすいフィッシングベストです。

渓流釣りだけではなく海釣りにも使えますのでおすすめです。

ファッション性もあるフィッシングベスト

やはり、価格が高くてもダイワ製のフィッシングベストであれば安心です。

収納スペースが多く、ドリンクホルダーもちゃんとついてます。

また、見た目もかっこいいので釣りファッションとしても使えます。

快適な釣りをするのに持っておきたい一品ですね!

見た目もかっこいい多機能なフィッシングベスト

シマノの見た目もかっこよくて、多機能のフィッシングベストです。

釣りがしやすいように考えられて作られていますので、快適に釣りができます。

渓流釣りをするならぜひ持っておきたいフィッシングベストです。

まとめ

今回は、渓流釣りで使えるフィッシングベストを紹介しましたが、価格が安いものでもポケットがいっぱいあったりデザインがかっこいいものが多いなと思いました。

価格が高いダイワやシマノのフィッシングベストは、良い素材を使ったり、釣りやすさを考えて作られていますので、快適な釣りをしたい方におすすめです。

フィッシングベストがあると、仕掛けを作り直すときの時間を短縮できますので、持ってない方はぜひ買っておきましょう!

渓流釣りをするときに、ほぼ必須と言っていいのがウェーダーと呼ばれる長い長靴です。 ウェーダーを履いていることで、水の侵入や石の...
これから渓流釣りを始めようとするときに、最初の壁になるのが道具選び。 渓流釣りにはどんな道具が必要なのか、また便利グッズがあれ...
綺麗な自然の中で釣りを楽しむことができる渓流釣り。 渓流釣りは慣れると簡単に魚が釣れてとても楽しい釣りですが、何か敷居の高いイ...
スポンサーリンク
h2手前レクタングル大
h2手前レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする