渓流釣りの装備(道具)で必要な物をまとめてみた!初心者でもこのセットさえあれば安心

これから渓流釣りを始めようとするときに、最初の壁になるのが道具選び。

渓流釣りにはどんな道具が必要なのか、また便利グッズがあれば買っておきたい!という人は多いと思います。

そこで今回は、渓流釣りに必須の装備や、僕がこれまで使ってみて良かったと思う渓流釣りの道具を紹介してみたいと思います!

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大

渓流エサ釣りで使う道具

まずは、ミミズや川虫などのエサを使った一般的な渓流釣りをするときに使う道具を紹介します。

渓流で使うエサ釣り用の延べ竿(のべ竿)

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥7,005 (2024/04/28 11:53:46時点 Amazon調べ-詳細)

現在渓流エサ釣りをするときに使っているのがダイワの波路という竿です。

この竿は長さが5メートルあり、丈夫で軽いのでとても使いやすいです。

値段も1万円以下ととても買いやすい値段になっています。

以前はもっと安い3000円ほどの竿を使っていたのですが、重すぎて長時間使うと手が震えてしまって釣りにならなかったのでこの竿にしました。

今では、渓流エサ釣りをするのに波路以上の竿は必要ないのではないかと思っています。

初めて渓流釣りをするという方で、竿の選び方に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 渓流竿は長さや硬さ、値段がバラバラで初心...

渓流エサ釣りで使う糸

created by Rinker
サンライン(SUNLINE)
¥656 (2024/04/28 11:53:47時点 Amazon調べ-詳細)

渓流エサ釣りをするときには、道糸と呼ばれる糸が必要になります。

その道糸で現在使っているものが、サンラインのクインスターです。

このラインはナイロン製で、太さも渓流釣りで使う0.6号や0.8号があるのでちょうどいいです。

渓流釣りではよく0.6号あたりのラインが使われますが、このくらいの太さがあればまず切られることはありません。

値段も安いので初めてのラインはこれを買っておけば間違いないでしょう。

 渓流エサ釣りで使う針

created by Rinker
Gamakatsu(がまかつ)
¥247 (2024/04/28 11:53:48時点 Amazon調べ-詳細)

渓流エサ釣りをするときは釣り針が必要になりますが、これはがまかつの針を使っています。

この針はハリスと呼ばれる道糸の先に結ぶ糸が最初から付いているので非常に使いやすいです。

針の大きさはこれまで色々使ってきましたが、7号が一番しっくりきたのでこれを使っています。

渓流・源流で使う延べ竿用のオモリ

created by Rinker
DUEL(デュエル)
¥448 (2024/04/28 11:55:37時点 Amazon調べ-詳細)

渓流エサ釣りをするときにはガン玉と呼ばれるオモリが必要です。

このオモリが無いと川の深いところエサを沈めることができず、なかなか魚を釣ることができません。

重さもいろいろあるのですが、とりあえず1Bをひとつ付けておけば大丈夫です。

ただ流れが速いところや水深があるところではオモリを付け足して釣る必要があります。

これは自分で実際にやってみたほうが分かりやすいと思うので挑戦してみましょう。

これから渓流釣りを始めてみようという方で、エサを使った餌釣りをイメージている方は結構多いのではないでしょうか。 僕も渓流釣りを...

渓流釣りでルアーを使うときの道具

次は、ルアーを使って渓流釣りをするときにおすすめの道具を紹介します♪

渓流ルアー釣りに使うロッド

渓流ルアーでおすすめのトラウトX60ULです。

このロッドは長さと硬さが渓流にぴったりで値段も安くて買いやすいので初心者の方におすすめです。

最初はこのロッドを使ってみて、渓流ルアー釣りに慣れてきたら自分の好みに合ったロッドを買うのがいいかなと思います。

渓流ルアーフィッシングを始めるにあたって避けては通れないロッド選び。 渓流はターゲットとなる魚のサイズが小さいぶん非常に繊細で...

渓流ルアー釣りで使うリール

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥6,700 (2024/04/28 14:23:52時点 Amazon調べ-詳細)

渓流ルアー釣りでは主に1000番・2000番あたりリールが使われます。

最近のリールは5000円ほどのものでも壊れたりすることはほとんどないので、最初は安いリールを使うのがおすすめです。

渓流釣りは慣れないうちはコケたりしてリールを傷つけることもありますので、最初は安いリールを使って慣れてきたら良いリールに買い替えましょう。

渓流ルアーフィッシングを始めるにあたって、避けては通れないリール選び。 リールはそれぞれ大きさが違ったり、特徴が違ったりするの...

渓流ルアーのライン・リーダー


渓流ルアー用のラインはナイロンラインの4lb(1号)を使っています。

ナイロンラインの場合はリーダーの必要性が薄いためスナップに直結しています。

もし、PEラインの扱いに慣れていてミノーなどのアクションをくわえるルアーを使うという方は、PEラインとリーダーにフロロカーボンラインを使うのがおすすめです。

これから渓流釣りを始める方の中にはラインの選び方が分からないという方は多いのではないでしょうか。 僕も渓流ルアーを始めたことは...

渓流ルアー釣りであると便利なスナップ

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥275 (2024/04/28 11:53:49時点 Amazon調べ-詳細)

渓流ルアー釣りではポイントに合わせてルアーを交換しながら釣りをするのですが、そのルアー交換の時にあると便利なのがスナップです。

スナップはワンタッチで輪っかを開けてルアーを交換することができるので、付けていると非常にラクです。

スナップを付けずにルアーに直接ラインを結んでもいいのですが、時間がかかりすぎるのでスナップを付けておきましょう。

渓流釣りで使うルアー

created by Rinker
スミス(SMITH)
¥595 (2024/04/28 11:53:50時点 Amazon調べ-詳細)

渓流ルアー安くてコスパが良いのがスプーンです。

値段が安いので引っ掛けたりしてなくした時のダメージが少なく、安心して使えます。

使い方がうまいと一番釣果が上がりやすいのがスプーンの魅力です。

渓流ルアーで使うスピナーはスミスのARスピナーです。

使い方も簡単で値段も安く、一番釣れるのがこのARスピナーです。

渓流ルアー初心者の方は絶対にこれを買っておきましょう。

渓流ルアー釣りをこれから始めたいという方のなかで、どんなルアーを使えばヤマメ・イワナが釣れるか分からないという方は多いのではないでし...

渓流釣りのランディングネット


渓流釣りで釣れた魚を入れるためのネットをランディングネットと言います。

現在渓流釣りで使っているのはリバーピークのランディングネットです。

値段が安いのに木製ネットで、サイズも渓流釣りにぴったりなのでかなり重宝しています。

釣れたヤマメやイワナの写真を撮るときも良い感じになるので若い人には特におすすめです。

ランディングネット用のマグネットリリーサー

渓流釣りで使うランディングネット向けのマグネットリリーサーです。

これをバックなどにつけてランディングネットを吊るしておけば、ネットを持って移動しなくていいのでとても快適に釣るをすることができます。

渓流釣りではこれを使うのが一般的なので試したことがない方は是非一度試してみてください。

渓流釣りには必須のウェーダー


渓流釣りは川の中を移動するのでウェーダーは必須です。

足底の素材は滑りにくいフェルト素材が良く、長さはお腹あたりまであるものを選びましょう。

しばらく使っているとどうしても穴が空いたりするので安いやつを使うのがおススメです♪

渓流でのウェットウェーディング

暑い夏の時期に渓流釣りをするときにおすすめなのがウェットウェーディングスタイルです。

水に濡れながら釣りができるので夏でも気持ちが良くとても快適です。

ウェーダーと比べて機動性もあがるので、試したことがないかたは是非試してみてください。

渓流釣りで身を守るためのフィッシングベスト


渓流釣りは川の中を移動するため滑ったりコケたりすることがあり、ウェーダーのなかに水が入ると流されてしまいとても危険です。

そんなときにフローティングタイプのフィッシングベストを付けておけば水に浮くので、身を守ることができます。

また、フィッシングベストにはポケットがいくつが付いているので、ハサミやルアーなどの道具を仕舞っておくこともできるので非常に便利です。

フィッシングベストを持っておけば安全に釣りができるので買える方は買っておくことをおすすめします。

渓流釣り用の偏向サングラス


渓流釣りでは天気が良い日は、水面がキラキラ光ってとても眩しいので偏向サングラスは必須です。

これがあると釣りの最中の目の疲れが格段に軽減できます。

また、夏には目の周りを飛ぶ小さな虫の防止にもなります。

無くても釣りはできますが、これがあるだけで釣りの快適さがぜんぜん違うので使ったことがない方は使ってみてください。

手を守るためのフィッシンググローブ

渓流釣りで移動するときに岩の上に手を置いたり植物に触れたりすることがありますが、そういうときにフィッシンググローブを付けていると安心です。

そこらへんに生えている普通の草でもたまに触っただけで手が腫れたり、葉っぱの裏に虫がついてたりするので素手で触るのは危険です。

特に渓流には普段見かけないようないろいろなムシがいるのでなるべくそういう虫は触らないように気をつけましょう。

釣れた魚を入れておくビク

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥5,109 (2024/04/28 11:53:54時点 Amazon調べ-詳細)

釣れた魚を持って帰るという方はビクと呼ばれる入れ物を持っておくと便利です。

腰あたりにつけておくことができるので釣りの邪魔になることもほとんどありません。

ひとつ持っておくと便利かなと思います。

渓流釣りにおすすめの防水腕時計

created by Rinker
G-SHOCK(ジーショック)
¥16,940 (2024/04/27 16:44:14時点 Amazon調べ-詳細)

渓流釣りは、前日とかに明日はどこからどこまで釣るのか予定を立てて釣ることが多いです。

なので予定通り進んでいるかを確認するために時計が必要になります。

スマホでも時間は確認できますが、釣りの最中はスマホは水没の恐れがあるので別に防水の腕時計を使うのがおすすめです。

時計があるのとないのとでは安心感が違いますので、釣りの時はできるだけ時計を付けておきましょう。

ラインを切るための小さなハサミ

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,233 (2024/04/28 11:55:38時点 Amazon調べ-詳細)

釣りの仕掛けを作るときにでた余分なラインを切るときに小型のハサミがあると便利です。

普通のハサミでも良いですが、やはり釣り専用のハサミはサビにくいように作られているので専用のものを使うのがおすすめです。

針を外すフォーセップ

渓流釣りで釣れた魚から針を外すときにあると便利なのがフォーセップです。

たまに魚が針を丸呑みしていることがあり、それを手で無理やり外そうとするとかなりのダメージを与えてしまいます。

釣って食べるのであればそれでも問題ありませんが、リリースするときは弱ってしまうのでフォーセップを準備しておきましょう。

魚のサイズを測るメジャー

釣れた魚のサイズを測るときに使うメジャーです。

やはり釣れた魚のサイズを測るときは目測ではなくメジャーで測るのが正確です。

僕もこれまで目測では尺ヤマメをたくさん釣ってきましたが、測ってみると23センチくらいだったということがたくさんありました(笑)。

データをとるための水温計

渓流釣りはその日の水温によって魚の活性が高いか低いかを見分けます。

ですので水温計は渓流釣りをするときには必ず持っていくようにしています。

経験上はだいたい水温が15度から18度までは活性が良くここを外れると活性が低くなることが多かったです。

渓流釣りで釣れた魚をさばくためのナイフ

created by Rinker
冒険倶楽部(BOHKEN CLUB)
¥1,687 (2024/04/28 14:23:56時点 Amazon調べ-詳細)

渓流釣りで釣れた魚をさばくときにあると便利なナイフです。

使う場面はそう多くないので折りたためてなるべくコンパクトなものを選びましょう。

虫除けのハッカスプレー

created by Rinker
北見ハッカ通商
¥906 (2024/04/28 11:55:40時点 Amazon調べ-詳細)

渓流釣りをしているといろいろなムシが体の近くに寄ってきます。

特に汗をかきやすい夏などはすぐにムシ達に気づかれて標的になってしまいます。

そういう時にハッカ油を薄めたハッカスプレーをしておけばほとんどの虫を防ぐことができます。

これがあるだけで釣りの快適さが段違いによくなるので、ハッカスプレーを事前に用意しておきましょう。

渓流釣りをするうえで避けては通れないのがムシの問題。 渓流には蝶やトンボなどの綺麗なムシもいますが、蚊やアブ、ブヨやハチなど嫌...

ムシに刺されたときようの薬

ムシに刺されたときように塗り薬を持っておくと安心です。

渓流釣りではブユという虫にさされることがあるのですが、かゆくて掻きむしっていると一瞬で手がパンパンになります。

ハッカスプレーをしておけば刺される心配はほとんどありませんが、万が一刺された時は薬を塗っておきましょう。

ケガをしたときのためのホイッスル

created by Rinker
冒険倶楽部(BOHKEN CLUB)
¥440 (2024/04/27 16:44:15時点 Amazon調べ-詳細)

渓流釣りはときには険しいところを進んでいくので、大けがをする可能性も十分あります。

電波が届くところであれば携帯で助けを呼べますが、渓流釣りをするところはほとんど圏外です。

ですので、携帯を使うというのは考えずにホイッスルなどどこでも使えるものを準備しておきましょう。

車のシートを汚れから守るカバー

渓流釣りの途中で車に乗るときに、濡れたままシートに座ると座席が汚れてしまいます。

そんな時にあると便利なのが車を汚れから守るシートカバーです。

頭から足まで長さがあるので完璧にシートを汚れから守ることができます。

安くてすごく便利なので渓流釣りをする全釣り人におすすめです!

渓流釣りの動画を撮るためのカメラ

GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ
GoPro(ゴープロ)

渓流釣りの動画を撮るときにあると便利なのがGoProのようなウェアラブルカメラです。

僕自身も渓流釣りの動画をGoProで何回か撮ってみましたが、とても簡単に撮ることができました。

誤って崖の上から落としたこともありましたが、全くの無傷だったので驚きました(笑)。

GoPro6以前はすこし動画がカクカクなることがありましたので、買うのであればGoPro7以降がおすすめです。

釣りの写真をとるためのカメラ

渓流釣りの写真をとるときにあると嬉しいのが防水カメラです。

オリンパスのTG6は防水カメラですので水中での写真撮影も可能です。

非常にタフに作られているので、渓流にもっていくならこのカメラが一番おすすめです。

渓流でご飯を食べるときの道具

渓流で簡単な昼食を作るときにあると便利なのがキャンプ道具です。

渓流で食べるご飯は普段とは違ったおいしさがあるので是非チャレンジしてみてください!

まとめ

今回はこれまで使ってきた道具の中でおすすめのものを紹介しましたが、道具選びに迷っている方の参考になればうれしいです。

道具さえ揃えばあとは釣るだけですので是非渓流に行ってチャレンジしてみてください。

今後も使ってみて良い道具は紹介していきますので是非参考にしてみてください!

渓流エサ釣りのやり方はこちら
【渓流エサ釣りでヤマメを釣るときの仕掛けや道具、釣り方を解説!】

渓流ルアーフィッシングのやり方はこちら
【渓流ルアーの仕掛けや道具・釣り方を初心者向けに解説! 】

渓流釣りのおススメ記事をまとめていますので初心者の方は必見です
【渓流釣り入門】ヤマメ・イワナ釣り初心者におすすめの記事をまとめてみた!

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大
h2手前レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする