日本の中でヤマメの放流量TOP5に入るヤマメパラダイスの宮崎県。
渓流に行けば目に見えてたくさんのヤマメが泳いでおり、渓流釣り師には理想の光景が広がっています。
もちろんヤマメの反応も良く、良い季節に行けばヤマメの入れ食いも楽しむことができます。
そんなヤマメ釣りの聖地宮崎の渓流釣りのポイントをいくつか紹介したいと思います!
宮崎の渓流釣りポイントマップ
分かりやすいように宮崎の渓流釣りができる河川をマップにしてみました。
ピンの位置はおおよその場所をのせています。
・ピンの色の説明
オレンジマークは、漁協が管理する川(遊漁券が必要な川)
紫マークは、管理釣り場・釣堀
緑マークは遊漁券の販売所
※宮崎のポイントマップが表示されない場合はチェックを入れたら見ることができます。
五ヶ瀬川
漁協 | 五ヶ瀬川漁協 |
遊漁券 | 日釣り券3000円・年券5000円 |
放流量 | (稚魚+成魚)3万匹 |
魚種 | ヤマメ・ニジマス・イワナ |
宮崎のヤマメ釣りと言えばだれもが知る人気河川の五ヶ瀬川。
メディアによく出ているメジャーフィールドで、ヤマメと釣り人の数が非常に多い定番の釣り場です。
ヤマメがしっかり放流されているので魚影は濃く、良型のヤマメを釣ることができます。
しかし、釣り人が多い分スレている感じもあるので、人があまり入らなそうな場所を狙って釣るのが釣果を伸ばすコツです。
支流だと日之影川は放流量も多く綺麗な景色が広がっているのでおすすめです。
耳川
漁協 | 椎葉村漁協 |
遊漁券 | 日釣り券2000円・年券4000円 |
放流量 | ヤマメ13000匹 |
魚種 | ヤマメ・イワナ |
宮崎で五ヶ瀬川に次いで人気のある河川の耳川水系。
ヤマメの放流量が圧倒的で、川をのぞけば大小さまざまなヤマメが群れで泳いでいるのが見えます。
良く釣れるだけあって釣り人も多く、シーズンになると釣り人の車がたくさん止まっていて場所選びが大変です。
先行者が入った後でもヤマメは釣れますが反応が悪くなるので、人が入ってなさそうな場所を見るけて釣るのがおすすめです。
一ツ瀬川
漁協 | 西米良漁協 |
遊漁券 | 日釣り券1500円・年券4000円 |
放流量 | ヤマメ16000匹 |
魚種 | ヤマメ |
宮崎の西米良村を流れる渓流釣りポイントの一ツ瀬川。
五ケ瀬川や椎葉村と比べて釣り人が少なく、その分ヤマメの反応も良いのがこの釣り場の特徴です。
ヤマメの放流量も多いので、宮崎の他の河川に劣らずヤマメの数釣りを楽しむことができます。
人の少ないポイントでフレッシュなヤマメたちと遊びたいという人は一ツ瀬川水系はおすすめ。
西米良村に通じる道は細くて険しいので、事前に調べてから行くのが良さそうです。
小丸川
漁協 | 上小丸川漁協 |
遊漁券 | 日釣り券1000円・年券3000円 |
放流量 | ヤマメ11000匹 |
魚種 | ヤマメ |
宮崎の山奥を流れるヤマメ釣り場の小丸川。
ヤマメの放流量は他の河川には劣りますが、釣り人が少ないのでヤマメの反応が良くルアーで釣っていて楽しい場所です。
上流のキャッチ&リリース区間はヤマメの数も多く、良い型のヤマメが相手をしてくれます。
宮崎で人の少ない釣り場でゆっくりと釣りたければ小丸川はおすすめです。
川内川
漁協 | 川内川上流漁協 |
遊漁券 | 日釣り券1000円・年券3000円 |
放流量 | ヤマメ4500匹 |
魚種 | ヤマメ |
鹿児島、宮崎、熊本の3県をまたがって流れる人気釣りスポットの川内川。
上流のクルソン峡あたりにヤマメが放流されており、ヤマメを釣るならクルソン峡より上流がおすすめです。
ヤマメの放流量に対して遊漁券の値段が安いので、手軽に渓流釣りを楽しむことができます。
鹿児島は渓流釣りをする場所が少ないので、川内川で釣るのがおすすめ。
まとめ
今回は宮崎の渓流釣りのポイントをいくつか紹介しましたが、どの釣り場もヤマメの魚影は濃いので好みの場所を探していってみてください。
ヤマメの反応も良いのでこれから渓流釣りを始めたいという人の練習場所としても宮崎は最適です。
どの河川も漁協が管理しているので遊漁券の購入は忘れずに釣りを楽しんでください(^^♪