渓流釣りの虫ルアーをまとめて紹介!バッタ・セミ・カナブン・カエルなど

たまに渓流ルアーをしていると、ルアーには全く反応しないのに、水面を流れてくる虫には反応するという魚を見かけることがあります。

特に、夏の虫が多い時期になるとそういう場面に遭遇することが多くなります。

そんなときに、スプーンやミノー以外の見た目が虫にそっくりなルアーがあればいいのにと思うのですが、そんなルアーは売ってないか、、と今までは諦めていました。

しかし、ネットで調べてみると思いのほか虫系ルアーは種類が多く、評価も高いものがいくつかありました。

そこで今回は渓流釣りで使えそうな虫系ルアーをまとめて紹介してみたいと思います!

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大

虫ルアーを使う時期

夏の渓流

虫系ルアーがもっとも効果があるのは夏の虫が多くなる時期です。

この時期のヤマメ・イワナは水面に虫が落ちてこないか常に意識しており、虫が落ちてきた瞬間凄い勢いで食いついてきます。

しかし中には水面に落ちてきたものが虫かどうかを判断するために少し様子を見てから食らいつく個体もいます。

そんなときにスプーンやミノーを使っていると賢い魚は虫ではないと判断しルアーに食いつきません。

そこで、虫系ルアーを使うことで魚に本物の虫だと思い込ませることができ、バイトまで持ち込むことができます。

実際にスプーンを使って全く反応しなかった魚が、虫ルアーに変えたとたんバイトしてきたことがあり、それ以来ルアーの見た目も大事だと思うようになりました。

虫系ルアーの使い方

虫系のルアーは主に2パターンあって、1つ目は水面にポチャりと落としていく使い方です。

夏のヤマメ・イワナを釣るときは、ルアーを投げてから着水するまでの間で勝負が決まってしまうことが多く、着水して以降は見切られて反応がないこともあります。

なので、着水して反応がなかったらすぐ回収してもう一度ルアーを落とすという繰り返しが効果的です。

もうひとつのパターンはルアーを流れの始まる白泡あたりに投げて、あとは流れに任せて流しておくパターンです。

これはルアーを自分で動かさなくとも魚の方から勝手にルアーに食いついてきてくれるのでとてもラクです。

実際に見ていると、魚がルアーをほんものの虫と思って一直線に泳いできてバイトするので見ていてとても面白いです。

おすすめの虫ルアー

ここからはおすすめの虫ルアーを紹介していきたいと思います。

スミスの蝉ルアーの美蝉(ビゼン)

created by Rinker
スミス(SMITH)
¥1,536 (2024/11/21 11:53:54時点 Amazon調べ-詳細)

まずは、スミスの蝉ルアーである美蝉です。

見た目が本物の蝉そっくりに作られていて、魚も蝉と間違えて思わずバイトしてきそうです。

ルアーの完成度の高さからして、さすがスミスだと思わせられる虫ルアーになっています。

バスデイのルアー・こぶん

バスデイの虫系ルアーである、こぶんです。

このルアーはカナブンやテントウムシ、タマムシなど種類が豊富でとても選び買いがあります。

見た目がリアルにできているので、どれを使っても釣果は上がるかと思われます。

もともとはバス釣りや管理釣り場で使われるルアーのようですが、渓流釣りでも十分使えるルアーだと思います。

REBELのバッタルアーであるクリックホッパー

REBELのバッタルアー、クリックホッパーです。

夏の渓流では川のそばに草木が生い茂っていることが多く、そこに多くのバッタが飛び交っています。

バッタの中には生き物が近づいてくるとビックリして川に飛び込む個体もいて、食べ物を待っている魚からしたら格好の獲物です。

実際にエサ釣りをする人の中にはバッタを捕まえてエサにする人がいるので、バッタは餌となりえます。

ですので、バッタルアーは夏の渓流釣りにおいてかなり期待できます。

ジャクソンのクモルアー

次はジャクソンのクモをマネしたくもルアーです。

渓流釣りとクモは切っても切り離せない関係で、釣果を求めるためには数多くのクモたちと格闘しなくてはいけません。

夏の渓流になると、被っている帽子がクモの巣だらけになったり、ロッドがクモの巣まみれになったりとクモから逃れることは不可能です。

しかし、それだけ渓流にクモがいるのであれば水面に落ちたクモを魚たちが食べていても不思議ではありません。

普段憎たらしいと思っているクモで魚が釣れるのであれば、少しだけクモを許す気持ちにもなります。

ジャクソンのくろかわ虫

ジャクソンのクロカワムシをまねしたルアーのくろかわ虫です。

クロカワムシは渓流の石をはぐると捕れるイモムシみたいなムシで、餌釣りではよく使われるムシです。

以前、釣りをするときにクロカワムシを捕まえるのに結構時間を使っていて、本物じゃなくてもワームとかルアーで似たやつがあれば釣れるんじゃないかとネットで探してみたときにこのルアーを見つけました。

実際に釣れるかどうか試すためにこのルアーを買って試してみたのですが、想像以上に魚の反応がよく見事に一軍ルアーの仲間入りを果たしました。

渓流のヤマメやイワナたちもこれがルアーだとは思わずにビックリしたことでしょう(笑)。

ジャクソンのカエルルアーのキャールブレード

created by Rinker
ジャクソン(Jackson)
¥1,750 (2024/11/21 03:40:39時点 Amazon調べ-詳細)

最後はジャクソンのカエルルアーのキャールブレードです。

渓流釣りをしているとき、川によってはカエルがたくさんいることがあり、これをエサにしたら釣れるだろうと思ったことがありますが、渓流用のカエルルアーなんてないかとあきらめたことがありました。

しかし、いつの間にかジャクソンが渓流用のカエルルアーを出していたことをつい最近知りましたw

すごく上手に作られていて、根掛かり防止のためブレードがついていたりといろいろすごいルアーでした。

カエルはヤマメよりイワナが捕食することが多く、イワナの多い渓流ではかなり釣果に期待が持てます。

ですので、イワナ狙いの方はこのルアーを使ってみることをおすすめします!

まとめ

虫ルアーで釣れたニジマス

今回は渓流釣りで使う虫ルアーの紹介をしてみましたが、普通のルアーに加えて虫ルアーをもっておくと戦略に幅ができて良いなと思いました。

実際に虫ルアーを使ってみると分かると思うのですが、他のルアーで反応しなかった魚も釣れることがあり、うまく使い分けることで釣果アップにつながります。

また、虫ルアーは持っているだけでも話のタネになるので、ルアーケースに忍ばせておくだけでも効果ありそうです。

虫ルアーは使ってみて初めて効果が実感できると思うので、使ったことがない方は一度使ってみてください(^^♪

渓流ルアー釣りをこれから始めたいという方のなかで、どんなルアーを使えばヤマメ・イワナが釣れるか分からないという方は多いのではないでし...
渓流ルアーフィッシングを始めるにあたって避けては通れないロッド選び。 渓流はターゲットとなる魚のサイズが小さいぶん非常に繊細で...
渓流ルアーフィッシングを始めるにあたって、避けては通れないリール選び。 リールはそれぞれ大きさが違ったり、特徴が違ったりするの...
これから渓流釣りを始めようとするときに、最初の壁になるのが道具選び。 渓流釣りにはどんな道具が必要なのか、また便利グッズがあれ...
自然に囲まれた中で釣りを楽しむことができる渓流ルアーフィッシング。 渓流釣りは何となく難しそうなイメージがありますが、やってみ...
スポンサーリンク
h2手前レクタングル大
h2手前レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする