最近は天気が良い日が続いていて、釣りをするのには良い日が続いていますね。
でも、昼間は気温が30度近くまで上がってしまうので昼間の釣りは少ししんどいですね(^^;
川の中にいれば涼しいのは涼しいですが、それでも熱いです(笑)。
ということで今回は、那珂川で渓流釣りをしてみました!
以前、少しだけ背振ダムのすこし下を流れる川で釣りをしたときにヤマメが数匹いたので、それより下流にもいるかもしれないと思い釣ってみることにしました。
五ケ山ダムと南畑ダムの間の川で渓流釣り
広々とした五ケ山ダムの道路を進んでいくとキレイな川が見えたので、そこの川で釣りをしてみることにしました。
場所は、五ケ山ダムのすぐ下あたりです。
こういう浅くて広いところはルアーで釣りやすいので好きです。
しかし、魚の姿はみえませんでした(笑)
いかにも釣れそうなポイントがありました。
しかし、スプーンを投げても魚がぜんぜんついてきません(笑)。
だいたいこういう良いポイントで釣れないときは、そのあとも釣れないことが多いので、とても不安になります(笑)。
釣りをしていると小さなイタチが出迎えてくれました!
全くこっちには気づいてないみたいで、近くでゴソゴソしてました(笑)。
そういえば、移動中に砂の上に小さな動物の足跡と大きな動物の足跡があったのですが、小さいほうはイタチの足跡だったようです。
この川はパッと見て、かなりヤマメが釣れそうなポイントが続いています。
ハヤのような魚は所々に泳いでいますが肝心のヤマメの姿は見えません(笑)。
その後、しばらく釣ってみるもなんの魚も釣れません。
ここで釣れないのは最初のポイントで釣れなかった時点で分かってました(笑)。
できたてホヤホヤのキレイな公園のようなところに出ました。
五ケ山ダム付近はいろいろなところで工事をしていて、建物が完成するのが楽しみです。
キャンプ場もできるみたいなので、完成したら行ってみたいですね!
南畑ダムより下流で渓流釣り
南畑ダムの横の道をしばらく進んで、ダムより下流まで移動してきました。
先ほどのところより大きな岩がゴロゴロしていて深みもあるのですが、なぜか川が汚い(笑)。
ここにヤマメがいるのか?と疑問に思いましたが釣ってみることにしました。
どんどん上流のほうに移動しながら良さそうなポイントで釣ってみるも、ヤマメは釣れません。
気温が高いから、日陰にいるかなと思ってスプーンを投げると魚がヒット!
もしかしたらヤマメかと思ったのですが…
カワムツでした(笑)
やっぱり流れが緩いところではこいつが釣れますね(笑)。
やはりここら辺のポイントでは、見た目がなんか汚いのでヤマメが釣れる気がしません(笑)。
そう思いながらも、スプーンを投げ続けるとあたりがありました!
やはりカワムツです(笑)。
ここの川では魚が釣れても、水が綺麗ではないので針を外した後に手が洗えません(笑)。
このポイントの横が道路に出やすかったので、この区間での釣りは終了!
那珂川にはこれまで来たことがなかったので、下見も兼ねて下流のほうまで来てみました。
ただ、どこまで行っても川が汚い(笑)。
ダムが上流にあるとどこもこうなってしまうのでしょうか。
少し下の方に移動すると少し綺麗になりました。
ただ、釣れるのはカワムツばかりです(笑)。
結局ヤマメらしき魚は見えませんでした(笑)。
このあと、川の中をのぞきながら移動してみましたがヤマメはいないようでした。
五ケ山ダムより上流で渓流釣り
今度は五ケ山ダムより上流に移動してきました。
スプーンを投げると素早い動きをした魚が追ってきます!
やはり、五ケ山ダムより上流にはヤマメがいるようです。
ただ、久しぶりのヒットに驚いてバラしてしまいました(笑)。
前来たときは、ここは釣り人がいたので釣れませんでしたが今日は誰もいないので釣れます。
しかし、反応はありませんでした(笑)。
先ほどのポイントからすこし上に進むと、釣れない区間に入ります。
川の土ごと手が加えられていて、なんか地面が硬いです(笑)。
一応、ハヤみたいな魚が泳いでいるのは見えます。
工事をしているところより上流に来ました。
ここら辺はそこそこ良い感じのポイントが続いていますが、今日は釣れませんでした。
というより飛び回るムシが多すぎたので釣るのをやめました(笑)。
つい最近までほとんどムシは飛んでいなかったので、こんなにムシが増えると思いもしませんでした(笑)。
なので次からはハッカスプレーを持ち運ぶことにします(笑)。
まとめ&使用タックル
今回は、那珂川で渓流釣りをしてみましたがヤマメは釣れませんでした(笑)。
南畑ダムより下はヤマメは釣れそうになかったので、釣るのであれば五ケ山ダムより上流だと思いました。
とりあえず、気温が高くなってムシが増えてきたので虫よけスプレーは忘れないようにしようと思いました(笑)。
ロッド:トラウトX60L
リール:15レブロス
ルアー:スミス・ピュア
ライン:サンライン・クインスター4lb
※リンクをクリックするとレビュー&インプレッション記事に移動します。