シーバスミノーおすすめ12選!重さやカラーの選び方から使い方まで解説

シーバスルアーの中でも人気があり定番となっているミノー。

見た目がリアルな小魚の形をしているのでシーバスの反応も良く、小魚を好んで捕食するシーバスを効率よく釣ることができます。

そこで今回はシーバス人気ルアーであるミノーの選び方とおすすめをまとめて紹介したいと思います!

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大

ミノーのタイプ

ミノーのタイプは大きく分けてフローティング・サスペンド・シンキングの3つに分けることができます。

フローティングミノー

フローティングミノーは、水面に浮くタイプのミノーです。

泳ぐレンジが浅いので、表層付近を探りたいときに使います。

シーバスがバイトしてくる瞬間が見えたりするので使っていて面白いルアーです。

サスペンドミノー

サスペンドミノーは水中でステイさせたときに浮きも沈みもしないタイプのミノーです。

レンジキープ能力に長けているのでルアーに同じレンジを泳がせたいときに使います。

シンキングミノー

シンキングミノーは、水中にもぐるタイプのミノーで深いレンジを探るときに使います。

フローティングと比べると深いレンジをサーチできるのでデイゲームで使うのに向いており、中層から下にいるシーバスを効率よく狙えます。

シャローで反応がない時はシンキングミノーを使って中層からボトムを狙うとシーバスが釣れやすいのでおすすめです。

シーバスミノーのサイズ

シーバスミノー

シーバスで使われるミノーのサイズは5~13センチと幅広い大きさのものが使われます。

5センチのような小さなミノーは、春先のベイトが小さい時やシーバスの活性が低くなかなか大きなルアーに反応しないときなどに使います。

一方の10センチ以上の大きなミノーは、飛距離を出したいときや大物を狙うときに使われます。夏以降のベイトのサイズが大きくなる時期にも有効です。

7~9センチの中間サイズのミノーは、その日の一番最初に投げるサーチベイトとして使われることが多いです。その日のシーバスの活性などを見極めるのにちょうどいいサイズです。

シーバスミノーの重さ

シーバスで使われるミノーの重さは結構幅が広く7~30gまでのものが使われます。

これは釣りをするフィールドによって違うためで、遠投が必要なところでは重いミノーが使われたり、マイクロベイトパターンでは小さいサイズのミノーが使われるためです。

ですので、ミノーを揃えるときは幅広いウェイトのミノーを揃えておくことをおすすめします。

シーバスミノーのカラー

次はシーバスミノーのカラーですが、主にナチュラルカラー・チャートカラー・パールカラー・クリアカラーなどがあります。

ナチュラルカラーは、シーバスが普段捕食しているベイトにもっとも近いカラーでシーバスミノーの中では定番です。

海の場合はイワシカラーやコノシロカラー、河口の場合はイナッコや鮎カラーがよく使われます。

シーバスミノーのカラーでナチュラルカラーは外せないのでいくつか揃えておくのがおすすめです。

チャートカラーはアピール力の優れたカラーで、日が沈んで暗くなった時間や濁りが強い時に使います。

シーバスからルアーが見えやすいのはもちろん、釣り人側からもルアーがどこを泳いでいるか分かりやすいので使いやすいカラーです。

バチパターンになるとチャートカラーの効果がかなり高くなります。

パールカラーは水中では光を反射しやすいカラーで朝マズメや夕マズメのようなすこし暗い時間に使われるカラーです。

自然に近い光り方をするためスレに強いのがこのカラーの特徴です。

クリアカラーは透明に近いもっともスレに強いカラーです。

派手なルアーとは違い、光の反射のみでアピールするためもっとも自然にアピールできスレた魚にも効果的という特徴を持ってます。

光の少ないところではアピール力に欠けますがデイゲームをするときなどは必ず持っておきたいカラーとなってます。

シーバスミノーの使い方

タダ巻き

シーバスミノーの一般的なアクションにタダ巻きがあります。

タダ巻きは自分ではアクションを付けませんが、ミノーによっては勝手に動いてくれるものがあり魚にアピールすることができます。

動きの大きいミノーはタダ巻きして、リトリーブのスピードだけ調整して使ってみましょう。

トゥイッチ

トゥイッチはミノーを使うときに一番多用するアクションです。

竿先をチョンチョンと動かすことでミノーに不規則な動きを与えることができます。

リアクションバイトを誘発しやすく、シーバスを釣るならマスターしておきたいアクションです。

ジャーキング

ジャーキングはトゥイッチより動きが大きくなったアクションです。

ロッドを大きく動かすのでルアーの動きも大きくなりアクションが派手になります。

逃げ惑う魚を演出できるのでシーバスの捕食スイッチを入れやすく、活性の低い時でもジャーキングを使えばシーバスがいきなり食いついてくることもあります。

ストップアンドゴー

シーバスミノーのアクションで使われるアクションにストップアンドゴーがあります。

名前の通りルアーを泳がせて止めてを繰り返すアクションです。

ゴーのときにシーバスにアピールして、ストップで食わせの間を作ります。

シーバスがルアーをなかなか食いきれないときに使いたいアクションです。

 シーバスミノーおすすめ12選

ここからはシーバスミノーのおすすめを12個に厳選して紹介していきます!

アイマ・サスケ120裂波

created by Rinker
アムズデザイン(ima)
¥1,791 (2024/04/30 11:03:28時点 Amazon調べ-詳細)

アイマのシーバス定番ミノーのサスケ裂波120F。

シーバスルアーの中でも飛距離に定評のあるルアーで、とても飛ぶので河口やサーフなど広いポイントで使うのに向いています。

1mほどの深さを泳ぐのでデイゲームでも活躍し、表層でシーバスが反応しなかったときにこれを使えば中層のシーバスを攻略することができます。

シーバス好みのウォブンロールアクションでスレにも強いので、これひとつ持っておけば釣果アップ間違いなしです。

シマノ・サイレントアサシン99F

シマノのシーバス人気ミノーのサイレントアサシン99F。

重心移動システムのAR-Cを搭載しているため飛距離が伸びやすく広範囲にサーチできる便利なルアーです。

レンジが20~80センチと浅すぎず潜りすぎないため昼夜問わず使うことができ、これを持っておけばデイゲームとナイトゲームの両方を楽しめます。

シーバスのルアーを揃えようとしたら一番最初に買っておきたいルアーです。

ダイワ・ショアラインシャイナーZ セットアッパー125S-DR

ダイワの人気シーバスミノーのショアラインシャイナーZ セットアッパー。

安定して飛距離が出せるので場所を選ばずに使うことができ、河口やサーフなど広いポイントでもこのルアーがあればラクに攻略できます。

足場が高いところでもしっかりと中層をキープして泳いでくれるので使いやすく、陸っぱりでシーバスを狙うならこのルアーは欠かせません。

メガバス カゲロウ

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥3,240 (2024/04/30 02:16:41時点 Amazon調べ-詳細)

メガバスのカゲロウは表層から20センチまでを泳ぐシャロー攻略用のミノーです。

ナチュラルなロールアクションでアピールするのでプレッシャーのかかったフィールドにも強く、メジャーポイントの手強いシーバスもこのルアーを使えば釣ることができます。

移動重心システム搭載で飛距離も伸びやすく、遠浅なポイントで釣るなら必ず持っておきたいルアーです。

タックルハウス・K-TEN TKLM

created by Rinker
タックルハウス(Tacklehouse)
¥1,849 (2024/04/30 16:32:09時点 Amazon調べ-詳細)

タックルハウスのシーバス用リップレスミノーのK-TEN・TKLM。

飛距離と泳ぎともに優れていて、シーバスが良く釣れる人気ミノーです。

リップレスミノーなので表層付近でシーバスを誘いたいとき向いており、主にナイトゲームで使うと釣果が出やすいです。

リップレスミノーの先駆けとなった名作ルアーなので、歴史のあるルアーが欲しいという方におすすめです。

ロンジン・フランキー

created by Rinker
LONGINES(ロンジン)
¥2,173 (2024/04/30 16:32:10時点 Amazon調べ-詳細)

ロンジンから出ている人気シーバスミノーのフランキー。

レンジ60センチを泳ぐシャローレンジ専用のルアーで、広範囲に浅いレンジを攻略できるのでシャローに差したやる気のあるシーバスを狙うのに効果的です。

ルアーを巻くスピードによってアクションが変化するので、ナイトゲームはゆっくり巻いてロールアクションでアピール、デイゲームでは早めに巻いてウォブンロールアクションでアピールするとシーバスも良く釣れます。

ラッキークラフト・ビーフリーズ

created by Rinker
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)
¥1,760 (2024/04/30 11:03:29時点 Amazon調べ-詳細)

ラッキークラフトのシーバス人気ルアーのビーフリーズ。

固定重心タイプのアクションレスポンスに優れたルアーで、アクションをつけるとキレのある動きでシーバスのバイトを誘発します。

動き出しも早いので小場所で使うのに向いており、小さなポイントでもこのルアーがあれば問題なく攻略することができます。

ルアーにアクションをつけながらシーバスを釣りたいという方におすすめです。

メガバス・X80

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥1,555 (2024/04/30 16:32:11時点 Amazon調べ-詳細)

シーバス定番ミノーのメガバス・X80。

移動重心システムで安定して飛距離を出すことができ、ただ巻きしておけばウォブンロールアクションで広範囲にアピールしてくれる釣れるルアーです。

アクションをつけると左右にダートしてくれるのでただ巻きで反応しないときはアクションも混ぜながら使うとシーバスの反応もよくなります。

レンジは1.5mほどと少し深めなのでデイゲームでの使用がメインになります。

ジャクソン・アスリート9S

ジャクソンのシーバス定番ミノーのアスリート。

かなり昔からあるミノーでシーバスでも長い間使われ続けているミノーです。

安定した飛距離と泳ぎでシーバスには欠かせないルアーとなってます。

デュエル・ヘビーミノー

デュエルから出ているシンキングミノーのヘビーミノー。

潜る深さが1~2mなので中層からボトムを探るのに便利で、デイゲームでレンジの下がったシーバスを狙うのに効果的です。

ウェイトがあるので飛距離も出やすく、ウォブンロールアクションで広範囲のシーバスにアピールします。

何よりコスパが良いので、安くてシーバスがよく釣れるルアーが欲しいという方におすすめです。

ラパラ・カウントダウン

シーバスでよく使われるルアーのラパラ・カウントダウン。

かなり昔から使われ続ける名作ルアーで、ただ巻きだけでシーバスが釣れるので初心者からも高い人気があります。

シンキングミノーなので深いレンジを攻略するのに向いており、2メートル近く潜るので日中のボトムに沈んだシーバスを狙うのに効果的です。

サイズとカラーが豊富ですが、シーバスではCD7やCD9がよく使われるサイズでカラーはレッドヘッドが定番なので最初はそれを選んでみてください。

ガイア・エリア10

ガイアのシーバス用ミノーのエリア10。

リップレスタイプの細めのミノーで、水深30センチ程を泳いでくれるのでバチ抜けのときに使うとシーバスが良く釣れます。

値段が安くコスパが良いので、バチパターンでシーバスを狙うなら優先的に買っておきましょう。

まとめ

シーバスミノーは各メーカーが力を入れて良いものをたくさん作っているので、自分の理想のルアーを見つけて買ってみてください。

シンキングやフローティング、リップレスなどタイプによって使う場面が異なってくるので、最初は種類違いで買っておくとルアーローテーションの勉強にもなります。

ミノーは自分の腕次第で釣れるか釣れないかが決まるので、たくさん釣りに行ってシーバスの腕をあげましょう!!

シーバスフィッシングは釣りの中でも非常に人口の多い人気の釣りです。 人気が高いだけに各メーカーが力を入れており新作のルアーがど...
スポンサーリンク
h2手前レクタングル大
h2手前レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする