渓流釣りをはじめよう!ヤマメ・イワナ釣り初心者におすすめの記事をまとめてみた!

綺麗な自然の中で釣りを楽しむことができる渓流釣り。

渓流釣りは慣れると簡単に魚が釣れてとても楽しい釣りですが、何か敷居の高いイメージがあり始めるまでに壁があります。

しかし最低限いくつかの点を押さえれば渓流釣りはそこまで難しくなく、初心者の方でも簡単にヤマメやイワナを釣ることができます。

そこで今回は、初心者の方々にもわかりやすいように渓流釣りの釣り方や攻略法、おすすめの道具を説明していきます!

スポンサーリンク
h2手前レクタングル大

自然を満喫できるのが渓流釣りの魅力

渓流釣りの魅力は、なんといっても自然豊かな中で綺麗な魚を釣ることができることです。

自然に囲まれてるので空気はきれいでヒンヤリしています。

川のそばには綺麗な花が咲いていたり、カワセミのようなきれいな鳥がいて、見ているだけで癒されます。

また、渓流釣りで釣れるヤマメやイワナはとても警戒心が強い魚で、釣りの最中は常に魚との駆け引きをしている状態です。

その駆け引きに勝ち、魚を釣ることができたときの嬉しさはすごいです(笑)。

渓流釣りで釣れる魚の種類

渓流釣りで釣れるトラウトの種類をいくつか紹介していきます。

渓流の女王と呼ばれるヤマメ

ヤマメ

渓流釣りで釣れる魚の代表は、渓流の女王とも呼ばれるヤマメ(山女魚)です。

見た目がとてもキレイで、水のきれいな渓流に住むのにピッタリな魚です。

皆さんが知るようにヤマメの塩焼きは絶品で、見た目と味ともに完璧な魚と言えます。

このヤマメのなかでも川を下って海にいったものがサクラマスと呼ばれるようになります。

赤い点々がキレイなアマゴ

アマゴ

ヤマメにとても似ているけど、よく見ると体に赤い点々がついているのがアマゴです。

こちらもヤマメ同様に食べてもおいしい魚で、塩焼きにすると絶品です。

アマゴの中でも川を下って海に行ったものをサツキマスと呼びます。

標高の高いところを好むイワナ

岩魚

標高が高く冷たいキレイな川に生息するのが、イワナ(岩魚)です。

イワナはヤマメやアマゴより上流に生息していて、源流などで釣ることができます。

食欲旺盛なことで知られていて、川を泳ぐネズミやヘビまで食べてしまうことがあります。

イワナの中でも川を下って海に降りたものがアメマスと呼ばれます。

管釣りなどで釣れるニジマス

ニジマス

管理釣り場や釣り堀などで釣ることができるのがニジマスです。

成長するとヤマメやアマゴより大きくなり、釣るときに引きが強くとても面白いです。

ニジマスは日本にはもともと生息していない外来種なので、釣れるとしたら放流された個体になります。

ニジマスの中でも川を下って海に出たものがスチールヘッドと呼ばれます。

渓流魚を釣るときの河川のタイプ

渓流魚を釣るときの河川のタイプは大きく分けて3つあります。

サクラマスなどの大物が狙える本流

本流

本流は支流の川の水が流れ込んでいて、川幅が広く水量も多いのが特徴です。

エサとなるムシや小魚が豊富なため、本流に住むヤマメやイワナは成長が早くサイズも大きくなります。

また、海から戻ってきた大型のサクラマスやアメマスなども運が良ければ釣ることができ、多くの釣り人のあこがれとなっています。

本流での釣りは1日やって1匹も釣れないということはザラですが、釣れるときは大物が釣れるといったロマンのある釣りです。

渓流釣りには一般的な渓流

渓流

渓流は川の上流にある、川幅と水量が程よい感じのところです。

川の中に岩がゴロゴロ転がっていて、渓流魚の隠れ家やムシの住み家として役に立っています。

渓流は基本的には開けたところが多いので移動や釣りの妨げになる障害物が少なく、初心者の方でも釣りやすいのが特徴です。

釣りの難易度の高い源流

源流

源流は、渓流よりさらに上流にある川幅が狭く水量も少ないところです。

木や草・クモの巣などの障害物が多く、川を登っていくだけでも大変です。

入渓ポイントも分かりずらく、道なき道を進んでいくので慣れてないと遭難する可能性があるのも源流釣りの難しさです。

しかし、釣り人が入らないぶん渓流魚の反応はかなり良く、運が良ければ自分だけの楽園を見つけることができるのが源流釣りの最大の魅力です。

渓流釣りの主なポイント

渓流釣りで魚が釣れるポイントは大体似たようなところが多いです。

そこで、ここでは渓流釣りの代表的なポイントをいくつか紹介していきたいと思います。

渓流釣り基本的なポイントの落ち込み

落ち込み

上流から流れてくる川の水が岩の隙間などから流れ落ちてくるようなポイントを落ち込みといいます。

落ち込みは、基本的には白泡があるところ以外の流れの緩いところについている魚を狙って釣ります。

時期によっては白泡の下や、流れ込みの終わりの方にある岩の陰あたりからも急に魚が飛び出してくるので注意が必要です。

渓流釣りで釣りやすいポイントの流れ込み

流れ込み

渓流釣りで川の上流から深みのあるポイントに水が流れ込んでいるようなポイントを流れ込みと言います。

流れ込みの白泡あたりはエサが流れてきやすく酸素量も多いので、そのポイントで一番大きなヤマメやイワナが待ち伏せています。

後ろの流れの緩いポイントにも魚はいますので、まずは後ろの方から釣ってみるのが良いかもしれません。

気温が上がった時の渓流釣りのポイントの瀬

瀬

渓流釣りで流れが速く水深の浅いポイントのことをと言います。

瀬は一見すると目立って釣れそうなポイントはありませんが、流れに適当にエサやルアーを流しておくと岩の隙間などに隠れていた魚が飛び出してきます。

水温が低い時期は流れが速く体力の消耗が激しい瀬には魚は付いていませんが、5月頃の水温が高くなる時期になると魚が涼しさを求めて瀬に移動してくるので狙ってみましょう。

渓流釣りのボーナスポイントの堰堤

堰堤

渓流釣りにおいて、砂防堰堤(さぼうえんてい:砂防ダム)下の溜まりはボーナスポイントになります。

堰堤があるので上流に魚は登ることはできず、堰堤下に溜まることになります。

堰堤下は深みのあるところが多く、魚は底の方についているのでエサでもルアーでも底の方に沈めて釣らないといけません。

1ヶ所で何匹も釣れることが多いので、釣れなくなるまで攻め続けましょう♪

渓流釣りをこれから始めてみようという方の中で、どんなポイントを狙えばいいのか分からないという方は結構多いのではないでしょうか...

渓流釣りでヤマメ・イワナのいる河川の探し方

渓流釣り初心者がもっとも苦労するのは、ヤマメ・イワナの釣れる川やポイントを見つけることです。

昔はヤマメが釣れるポイントは他言無用みたいな感じでしたが、今は釣具屋さんに行けば教えてもらえたり、ネットで調べればすぐに釣れる場所が分かるような時代になりました。

なので、渓流釣りに行く前にネットで軽く下調べをしていくのがおすすめです。

ここ最近は豪雨の影響で川の状況が変わりやすいので、なるべく最新の情報を見るようにしておきましょう。

餌釣りでの渓流釣りのやり方

渓流釣りを始めようと思ったときに、パッと思いつくのがエサを使った釣りではないでしょうか。

渓流釣りは餌で釣るのが一般的で、釣りに慣れてない方でも簡単に釣ることができます。

道具を揃えるのにもあまりお金がかからないので初心者にもおすすめの釣り方です。

これから渓流釣りを始めてみようという方で、エサを使った餌釣りをイメージている方は結構多いのではないでしょうか。 僕も渓流釣りを...

ルアーを使った渓流釣りのやり方

海釣りやバス釣りなどでルアーの扱いに慣れている方には渓流ルアー釣りがおススメです。

渓流ルアー釣りは、エサ釣りよりも仕掛けがシンプルなのでスタイリッシュに釣りを楽しむことができます。

上手くなってくるとエサ釣りよりも釣れるようになるので、ぜひ挑戦してみましょう!

自然に囲まれた中で釣りを楽しむことができる渓流ルアーフィッシング。 渓流釣りは何となく難しそうなイメージがありますが、やってみ...

渓流釣りで釣れやすい季節はいつごろ?

渓流釣りは、季節によって釣れるポイントや釣り方などが異なってきます。

これを知らずに釣りをしていると、ボウズをくらう可能性も高くなってしまいます。

もし釣りに行くのであれば、今の時期がどのような特徴があるのかなどを調べておくのがおススメです。

個人的には渓流釣りをするのであれば、5月あたりと、禁漁前の9月後半が釣りやすいのでおすすめです!

渓流釣りは季節によってヤマメの活性が大きく異なり、釣れる時期と釣れない時期がハッキリと分かれることがあります。 釣れない時期に...

渓流釣りのルール

渓流釣りには、禁漁期間やリリースサイズ、遊漁券が必要な川など様々なルールがあります。

なにも知らずに釣りをしているとトラブルに巻き込まれることがありますので、釣りに行く前に確認しておきましょう。

基本的には渓流釣りができるのは3月から9月末までになってます。

渓流釣りをこれから始めようと考えている方の中には、渓流釣りのルールやマナーが分からなくて釣りに行きづらい、、と思っている人は多いので...

渓流釣りで注意すること

渓流釣りは山の中や水の中を移動するので、危険がいたるところに潜んでいます。

なので、ここではどのような危険があるのかを紹介してみます。

渓流釣りはすべりやすい

滑って川に落ちる

渓流釣りは、大きな岩がゴロゴロ転がっている川の中を移動しなくてはいけないのでかなり大変です。

無理やり岩を登ろうとして川の中にダイブすることもちょくちょくありますw

素足やサンダルだとツルツル滑って危ないので、ウェーダーを着て安全に釣りをしましょう。

危ない生き物と出くわす

毒蛇

渓流釣りをしているといろいろな生き物に出会います。

特に夏になると、メマトイやアブ、ハチは毎度のことながら、ヘビやサル、シカやイノシシなどに会うこともあります。

ムシが嫌いな方はハッカスプレーなどを常備して対策しておきましょう。

ヘビやイノシシ、サルを見つけたらとにかく遠くに逃げましょう(笑)。

九州以外の方で渓流釣りをする方はクマの対策も忘れずに!

渓流釣りをするうえで避けては通れないのがムシの問題。 渓流には蝶やトンボなどの綺麗なムシもいますが、蚊やアブ、ブヨやハチなど嫌...

渓流釣りであると便利な道具

渓流釣りは、天気が良い日は水面がギラギラして釣りにくかったり、汗をかくとムシが集まってきたりと、いろいろ不便なことも多いです。

そこで、偏光サングラスやハッカスプレーなどの小道具があると、渓流釣りがとても快適になります。

ほかにも便利な道具はたくさんあるので是非探してみてください。

これから渓流釣りを始めようとするときに、最初の壁になるのが道具選び。 渓流釣りにはどんな道具が必要なのか、また便利グッズがあれ...

渓流でご飯を食べるときにおすすめのキャンプ道具

渓流釣りで使うキャンプ道具

渓流釣りをしたあとにお昼ご飯を自分で作って食べるのも、渓流での楽しみのひとつです。

自然に囲まれて食べるご飯はいつもの数倍おいしく感じます(笑)。

まだ、試したことがない方は是非試してみてください。

まとめ

今回は、渓流釣り初心者におすすめの記事をまとめてみましたが、最低限これだけ知っておけばヤマメは簡単に釣れるので是非試してみてください。

渓流釣りには海釣りやバス釣りにはない楽しみがありますので、まだやったことがないという方はこれから始めてみてはいかがでしょうか。

渓流釣りを覚えて釣りの楽しみを増やしましょう!

渓流ルアー釣りをこれから始めたいという方のなかで、どんなルアーを使えばヤマメ・イワナが釣れるか分からないという方は多いのではないでし...
渓流ルアーフィッシングを始めるにあたって避けては通れないロッド選び。 渓流はターゲットとなる魚のサイズが小さいぶん非常に繊細で...
スポンサーリンク
h2手前レクタングル大
h2手前レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする